節約の基本と言えばお弁当ではないでしょうか。
しかし、自分で作るのは大変ですし、作ってくれる人がいない。
それならば、買いに行ってみましょう。
貧乏飯ランチメニュー
ほっかほっか亭のお弁当の一つです。
「とりめし」をご紹介します。
お弁当1個だけだとちょっと寂しいかな。
豚汁を追加しました。
1ボックスでご飯は、鶏肉の下にひいてあります。
早速買いに行きました。
買いに行くのがめんどくさいなぁ。
ほっともっととケンカして、別れてしまって以来、店の数が激減りしたのでほっかほっか亭が近所にないと買いに行くことはほとんど無理ですね。
昼休みの時間は限られています。
福岡県でお店を見たら驚きです。
福岡県内で、10店舗だけです。
かなりヤバいです。
価格
価格は、399円。
でも、これは税抜き価格なので、430円(税込)。
723kcalだそうです。
豚汁は130円(税込み)。
安いような、高いような・・・
とりめし弁当(430円)+豚汁(130円)=合計460円
コスパ的には、まあまあと言う感じでしょうか。
購入方法
お店に行けば買えます。
昼間の時間は配達をしているお店もあるみたいです。
実食レビュー
早速買ってきました。
タレが付いているのですね。
お弁当にはしが止めてあるので、忘れなさそうです。
複数のお弁当を買ったとき、誰がスプーンで誰がはしか間違えてしまいそうですが、この方法ならば回避できます。
消費期限は、買ったその日になっていますね。
購入時間から、4時間後くらいになっています。
まあ、買ったらすぐに食べますからね。
昼に買って、食べられなかったら、消費期限(=安全に食べられる期間)を過ぎてしまいます(汗
ふたオープン。
結構、鶏肉がはいっていますね。
ミートボールも入っている。
漬物がある。
のりもひいてありますね。
でも、野菜は一切ありません。
逆に気持ちがいい^^
たれは、たっぷり付いていますね。
全部使わず、好きな量だけ使えばいいみたいです。
たれをかけるとこんな感じ。
つやつやで美味しそう!
実際食べてみると・・・肉が良い感じ。
唐揚げをスライスしたみたいですね。
唐揚げ弁当の唐揚げをバラバラにしたみたいな?
唐揚げ弁当にしてもよかったかも。
まあ、唐揚げ弁当よりも安いです。
豚汁は小ぶりです。
七味が付いています。
七味は小さい袋に入っていますが、結構量はあるみたいです。
全部入れてみました。
具が全く見えないので、さらってみます。
具は割と入っています。
豚肉と玉ねぎと、ニンジン、油揚げ。
味は、ちょっと薄め?