【カレー】レトルトカレー|電子レンジだけで133円カレー節約・時短・貧乏飯ランチ
オフィスで食べることができるランチメニューで節約・時短・貧乏飯ランチとして「カレー」があります。
レトルトカレーをオフィスで食べる方法をお知らせします。
貧乏飯ランチメニュー
今回のオフィスで食べられる貧乏飯ランチは、こちらです。
まあまあ、おいしそうです。
レンチンご飯を使うので、四角いご飯も愛らしい(苦笑)
レトルトカレーの価格
今回の貧乏飯ランチの価格をお知らせします。
今回は「ミスターマックス」と言う、福岡では有名なディスカウントストアでレトルトカレーを買いました。
ミスターマックスのPB商品なので、68円(税込)です。
税込みでも、73円。
すこぶる安い。
通常でもレトルトカレーは、1個100円~200円くらいです。
PB商品だと更に安い!
レンチンご飯は1個60円くらい。
レトルトカレー(73円)+レンチンご飯(60円)=133円(税込)
コンビニでカレーを買ったら500円くらいしますよ。
お店で食べたら800円くらい。
それが、オフィスで食べることで133円!
これは、節約・時短・貧乏飯ランチに違いありません。
レトルトカレーの調理方法
レトルトカレーの調理方法です。
これはどなたでもご存知かと思いますが、ちょっと一工夫あるのです。
レンチンご飯は、通常電子レンジ加熱2分くらいです。
しかし、後のカレーのことを考えて、1分だけチンします。
[colored_box color="green" corner="r"]
温めないでご飯をさらに盛ろうとしたら大変です。
ご飯が出てこないので・・・
後ろから押しても、揉んでも出てこないのです。
[/colored_box]
1分だけチンしたらお皿に乗せて、レトルトカレーをかけます。
半分だけしか温まっていないご飯に冷たいカレーをかける・・・なんだか違和感があります。
不思議なもので、画像を見ても冷えているのが分かります・・・
さらに1分レンジでチン。
これで食べごろカレーライスの出来上がりです。
調理器具
調理器具は電子レンジのみ。
シンプルです。
調理時間
ご飯だけで1分。
カレーをかけてさらに1分。
合計2分で完成です。
レトルトカレー実食レビュー
早速食べてみます。
安いレトルトなのに、具が意外と大きくて、多いので、満足感が高いです。
肉も入っていますよね。
レンジのチンの時間が短いと何だかコナコナしいご飯になってしまいます。
そんな時は、追加でチンですね。
それだけでおいしくなります。
ただ、注意点としては、加熱しすぎるとレンジ内でカレーが爆発してしまいます。
ラップをかければいいのですが、以下のような点が懸念点です。
- ラップがカレーについてしまう
- ラップを準備するのがもったいない
- ラップは捨てるのでもったいない
先にご飯を2分加熱してしまうと、カレーをかけてさらにチンするので熱くなりすぎる。
ご飯1分、カレーをかけてさらに1分、合計2分くらいがいいみたいです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません