【缶詰】いなば|チキンとタイカレー|200円で本格的なタイカレーとご飯
200円で本格的なタイカレーを食べられます。
缶詰なのですが、恐らく思った以上に本格的なタイカレーが食べられます。
貧乏飯メニュー
缶詰で、「いなば」の「チキンとタイカレー」です。
品名を見ると、「鶏肉入りレッドカレー」とのこと。
ココナッツミルクはなんとなくわかりますが、レモングラス、ガランガル、ムング豆など聞きなれない物も入っています。
ごはんは、ホームセンターで買っておきました。
3個199円なので、1個66.3円。
缶詰をご飯にかけるとこんな感じです。
カレーの量は、ご飯1食分にピッタリです。
価格
いなばのチキンとタイカレーの缶詰、1個108円(税込み)
ご飯、3個で214円(税込み)なので、1個71.3円(税込み)
合計179.3円。
これで1食では少し物足りないかも。
ラーメンを追加で食べたいところです。
調理方法
缶詰の中身のカレーを温めたいのですが、缶は金属なので、電子レンジに入れられません。
とりあえず、いなばの缶詰は初めてなので、お皿に出してみました。
結構汁分が多いです。
このまま電子レンジで加熱してみます。
カレーの汁部分の粘度(ドロドロ度)がゆるくなった気がします。
このままご飯にかけてみます。
パックご飯1個に缶詰1個がちょうどいいくらいの量になっています。
缶詰の加熱は1分、ご飯のパックは電子レンジ加熱2分必要みたいです。
最初にご飯パックに、カレーをかけて、2分30秒~3分くらい電子レンジ加熱すればちょうどいいくらいです。
加熱時間も短いので、他の人の邪魔になりません。
実食レビュー
それでは、さっそく、チキンとタイカレーを食べてみます。
大きなスプーンだとすぐに食べきってしまいそうなので、小さいティースプーンで食べてみます。
辛いっっ!
これは、日本のカレーの辛さじゃない!!
主に唐辛子の辛さなのか。
3から4口食べたら、頭の毛穴から汗が噴き出す。
風味も日本のカレーとはちょっと違う感じ。
かなり本格的なカレーと思います。
この細切りになっている、葉っぱみたいなのが嫌な感じ。
単なる香りつけなのかもしれません。
唐辛子も丸々1本入っていますね!
それも出しておきましょう。
食べたら大変です(汗
オフィスで200円未満で本格的なタイカレーが食べられると言うのは嬉しいものです。
是非試してほしいです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません