1個でお腹いっぱいの冷凍カルツォーネがあった!
会社に持ち込むものとして、冷凍ものはどうかと思うかもしれませんが、まとめて買って冷凍庫に入れておけば、いつでも好きな時に食べられるのです。
しかも、1個でお腹いっぱい。
満足感も高い冷凍カルツォーネを紹介します。
カルディで冷凍カルツォーネを買った
元々、カルツォーネを買おうと思ってカルディに行ったわけではありません。
冷凍カヌレがあるという噂を聞いて買いに行っただけです。
カヌレはカヌレであったのですが、すぐ横にあったカルツォーネも気になって念のため買ったのです。
これが大当たり!
おいしかった!
あ、カヌレも美味しかった。
冷凍カルツォーネの価格
冷凍カルツォーネは、1個360円くらいでした。
それ自体、それほど安いとは思えないかもしれませんが、1個でお腹いっぱいなので結果的に安く上がります。
冷凍カルツォーネの作り方
冷凍された状態で売られています。
中身はチーズのものと、ベーコン&トマトソースのやつがあります。
食べてみたかったので、両方買いました。
上の画像はチーズの方。
正しい方法としては、①冷蔵庫に3時間ほど置いておき、自然解凍したら、トースターで3分くらい焼く。
トースターを使わないのならば、②凍った状態のものを電子レンジに入れて、3分くらいチンする。
ただ、どちらも決め手に欠けるんです。
時間がかかったり…
冷蔵庫で3時間とか置いていたら忘れてしまいます。
朝、冷凍した状態で持って行って、冷蔵庫に入れておいて、昼に食べる・・・と言うのはちょうどいいかもしれませんが。
思い立ったらすぐに食べたい!
いま食べたい!
そこで、電子レンジでチンして、溶けたところで、トースターに入れて3分。
これで、完全に溶けているし、適度に焼き目が付いておいしそうです。
冷凍カルツォーネ実食
さて、早速食べてみました。
あっつ!
こちらは、ベーコンとトマトソースの方。
出来立ては、熱々なので、急いで食べることができません。
冷凍のくせに食べたらモチモチしているのです。
冷やしながら、ゆっくり食べていると、結構お腹いっぱいになります。
こんな時に食べたい
ランチ時にはもちろん、残業食としてお腹が空いたときに食べられたら最高です。
ちょっとコーヒーとかあったらさらに良い!
ま、最近は残業禁止の所が多いのでしょうが、実際は残業している人は多いはずです。
しっかり食べられるとしっかり働けます。
チャンスがあればぜひ試してみてください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません